2021年

10月

07日

ecoクッキング教室開催(11月14日木)、参加者募集

画像をクリックすると拡大します
画像をクリックすると拡大します

令和3年11月17日(木)9:00-14:00に

ecoクッキング教室を開催します。

 

 

内 容

エコクッキングメニュー

① ブロッコリーとツナのトマトパスタ

② ロール白菜

③ 白菜とりんごのサラダ

 

参 加 費 用 :材料費実費

募 集 人 数 :20人

持参するもの:エプロン、三角巾、マスク、筆記用具

 

地図画像をクリックすると拡大します
地図画像をクリックすると拡大します

 

場 所 秦野市立堀川公民館 調理室・和室 ・集会室

  ☎ 463-87-4111

主 催 なでしこ防災ネット

共 催 神奈川県地球温暖化防止活動推進員秦野・伊勢原地区、神奈川県アジェンダセンター、秦野市環境共生課、 沼代 地区 婦人会 、 あぐりスクールはだの 、 ガールスカウト、秦野市食生活改善活推進団体 、

コミュニティ保育さわやかさん 、 たんぽぽ 

 

 

 

     ☞申し込み・問い合わせ先 : なでしこ防災ネット

           090-6941-7303 (吉田)

「ダウンロード」をクリックすると、開催案内(PDF)をダウンロードできます。
食品ロスeco-cookingチラシ2021-11-14.pdf
PDFファイル 312.0 KB

2018年

11月

06日

COOLCHOICEワークショップ ecoクッキングスクール 開催/11月10日(土)

 (画像をクリックすると拡大します)
 (画像をクリックすると拡大します)

下記の要領でecoクッキングスクールを開催します。

 

日時:2018年11月10日(土)13:00-17:00

場所:秦野市堀川公民館(☎0463-87-4111)

募集:最大40名

 

お申込み・お問合せ:なでしこ防災ネット 吉田   (☎090-6941-7303)

持参するもの:

 エプロン、三角巾、マスク、筆記用具

 

 参加費は無料です。奮ってご参加ください。

COOL CHOICE食品ロスeco-cookingチラシ2018-11-10.
PDFファイル 286.7 KB

2018年

6月

30日

(公財)あしたの日本を創る協会樣より表彰

公益財団法人あしたの日本を創る協会樣から平成30年度運動推進功労者の会長表彰を戴きました。

今後とも、皆様と共にさらなる活動を続けてまいります。

2018年

2月

27日

COOLCHOICE活動の報告

日時 :1月28日(日)9:00~13:30

場所 :西公民館 

内容 :

  1.ecoクッキング実習

 

  2.段ボールキェーロ作り(作成したものは持ち帰り)

  3.温暖化防止器材の展示と体験

  4.AED体験

参加者 :87人 (申し込み94名、欠席7名)

主催 : なでしこ防災ネット

     公益財団法人あしたの日本を創る協会

     かながわの明日を築く生活運動協議会

共催 :県アジェンダセンター

    県地球温暖化防止活動推進員秦野・伊勢原地区

                   たんぽぽ、あぐりスクールはだの

                   秦野市母子寡婦福祉会

                   コミュニティ保育さわやかさん


続きを読む

2018年

2月

21日

親子で防災dayキャンプの活動風景

日時 :平成29年11月19日(日)

    午前9時~午前正午頃まで

場所 :カルチャーパク内スポーツ広場他

続きを読む

2017年

12月

18日

防災リーダー養成講座終了報告

★★

防災リーダー養成講座全5回シリーズを終了しました。

講座の実施報告を以下に示します。

・下記の画像をクリックすると拡大表示します。

・報告書をPDF形式にてダウンロードできます。 


実施報告書(全5回まとめ)
防災リーダー養成講座実施報告 -ネット用.pdf
PDFファイル 1.2 MB
続きを読む

2017年

11月

29日

活動紹介記事(広報はだの、れんきょう、パートナー)

以下に私たちの活動報告が紹介されました。

・広報はだの9月1日号に活動紹介記事

・はだの市民活動団体連絡協議会発行れんきょう通信43号に活動紹介

・男女共同参画情報誌パートナー10月15号に活動記事紹介

 

**下の画像をクリックすると拡大します。

**<ダウンロード>をクリックすると、PDFファイルをPCに取得できます。

広報はだの
広報はだの
れんきょう
れんきょう
パートナー
パートナー

290901広報はだのに掲載.pdf
PDFファイル 755.0 KB
続きを読む

2017年

9月

14日

H29年防災リーダー養成講座実施報告

H29年7月、8月、9月に実施した養成講座の報告書です。画像をクリックすると拡大表示します。

さらに、pdf形式での実施報告書をダウンロードすることもできます。



続きを読む

2017年

6月

27日

防災リーダー養成講座(7月8日から5回)を開催

画像クリックすると拡大表示
画像クリックすると拡大表示

秦野市に想定される災害に関する知識やノウハウを

座学と実習を通して学びます。 

 

.日 時.  7/()・8/()・9/()11/11()12/()

   13001600(受付 12:45~)

 

防災活動の経験のない社会人や大学生も歓迎します。

 

.場 所. 秦野市立西公民館(秦野市柳町2-5-36

 

.対 象. 防災に興味のある方

.定 員. 25(事前申込制)    

.参加費. 無料  

地震、火山、気象による災害を秦野ならではの5つの視点で学びます。

座学で知識を学んだ後に、実習でノウハウを身につけます

各回のテーマ

 

/()

地形 -でっぱり、ひろがり、ずれ-

/()

  -わく、ふる、ながれる-

/()

地質 -たんざわ、はこね、ふじさん-

11/11()

地域 -まち、ひと、もの-

12/()

防災 -たすかる、まもる、たすける-

 

  講師:美澤綾子(日本地震学会教育委員)他

2017年

6月

20日

平成29年度の事業計画書を掲載しました

<ホーム>に平成29年度の事業計画書を掲載しました。

2017年

3月

20日

まほろば秦野通信~自主防災の大切さ

2016年

7月

20日

第18回日本水大賞特別賞を受賞しました。

平成28年6月21日、日本科学未来館にて、

日本河川協会第18回日本水大賞・審査員特別賞 を受賞しました。

 

 ~ 災害時の水の確保と「災害時協力井戸の家」看板設置運動を地域とともに

 

<参考> 国土交通省 報道・広報サイトより

 

➧ http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000903.html

 

日本水大賞は、安全な水、きれいな水、おいしい水にあふれる21 世紀の日本と地球を目指し、水循環の健全化に貢献するさまざまな活動を対象に、社会的貢献度が高い、水防

災、水資源、水環境等の分野における活動の中から、特に優れたものを表彰し、広く国民に発信することを目的として平成10 年度から行っているものです。

 審査を行った日本水大賞委員会は、名誉総裁として秋篠宮殿下に御就任を賜り、毛利衛 日本科学未来館長を委員長とし学識経験者等により構成されています。

上の文書画像をクリックすると、拡大表示します。
上の文書画像をクリックすると、拡大表示します。
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示

続きを読む

2016年

2月

29日

「 いざという時に備えて平成27年度防災講演会」

      画像をクリックすると拡大
      画像をクリックすると拡大

(いつ)   3月5日(土)午前10時~11時半

(どこで)文化会館(秦野市平沢82)小ホール

     ➧ アクセスは<ここをクリック>

(だれが)秦野市

     秦野市防火・危険物安全協会

     なでしこ防災ネット

(なにを)講演、自主防災活動の事例発表

 

(どのように) 

 【対象】 <入場無料>

   自治会・自主防災会関係者、

   災害ボランティア、市内事業所、

   家庭防火クラブ、市民など 

 

 

 

   【内容】

   第1部 : 事例発表:「避難行動支援者対策~くず葉台自主防災会の取組みについて~」                             発表者 くず葉台自主防災会

   第2部 : 講演「御殿場市の富士山火山防災対策について」

                          講師 松田 秀夫 氏(御殿場市危機管理監)

(なぜ)

東日本大震災での教訓から、地域の特性を踏まえた防災活動が求められます。箱根山の火山活動の活発化などからも、火山噴火への市民の関心が高いことから、富士山火山防災対策に積極的に取り組まれている御殿場市危機管理監の松田秀夫氏を講演に迎え、災害対策について理解を深めます。

0 コメント

2015年

10月

04日

いわき市小名浜地区の綿農家農業支援ボランティア

第7回絆プロジェクト!蘇らせよう!小名浜

ふくしまオーガニックコットンプロジェクト   

    

未来へつなげる絆 福島県いわき市小名浜地区の綿農家農業支援ボランティア

 

 

東日本大震災の被災地・被災者の支援にあたっては、長期的な支援活動が不可欠であり、今後も引き続き被災された方々のニーズや状況に応じた活動を継続的にしていくことが必要です。一方で、被災地から離れた地域では時間と共に徐々に関心が薄れつつあるのが現状です。被災地でのボランティア活動は終わりをつげたわけではありません。東日本大震災から4年6ヶ月が経過しましたが、被災地の状況について多くの人に現状を知ってもらう機会になればと、以下の内容で日帰りバスツアーを計画、実施しました。

 

日  時  :平成27年10月 3日(土) 日帰り

行 き 先 :  いわき市小名浜地区復興支援ボランティアセンター

       Tel/FAX 0246-92-4298

       〒971-8168 福島県いわき市小名浜南君ヶ塚町13-6 

内  容 : いわき市平藤間町の綿農家、綿の収穫を2時間程度

      記録的な大雨で鬼怒川決壊の茨城県常総市、石下地区などを視察。

 

活動報告は下記の画像(クリックして拡大画像)で参照するか、

またはPDFファイルをパソコンに<ダウンロード>してください。


<活動報告>
活動報告と活動の様子を紹介します。
報告書はいったん<ダウンロード>して参照ください。
H271003秦野市東日本大震災被災地支援ボランティア活動事業 報告 市提出.
PDFファイル 2.0 MB
続きを読む 0 コメント

2015年

8月

28日

福島県いわき市綿農家支援(2015年10月3日)

未来へつなげる絆 福島県いわき市小名浜地区の綿農家農業支援ボランティア


東日本大震災から4年6ヶ月。復興の兆しはありますが、まだ人の手で行わなければならない作業が残っています。

 

 

小名浜に皆さまの元気を届け、絆を求めてコットン畑の綿収穫に精を出し、素敵な汗をかきましょう。被災地スタディツアーの企画も計画していますので、被災地の現状を見て学びたい、とお考えの皆様に、ぜひご参加いただきたいと存じます。


 日   時 : 平成27年10月 3日(土) 日帰り

 集合場所 : 渋沢駅北口5:50、秦野市役所6:00、秦野駅南口6:10出発

 行 き 先 : いわき市小名浜地区復興支援ボランティアセンター 

 

 ➧ 詳細は、下記画像(3枚)をそれぞれ参照ください。(画像クリックして拡大)

       または、PDFファイルをダウンロードください。


H271003秦野市東日本大震災被災地支援ボランティア活動事業.pdf
PDFファイル 531.5 KB
続きを読む 0 コメント

2015年

8月

27日

防災研修会(2015年9月7日(月)のご案内

平成27年度 関東甲信越静ブロック研究集会 第2分科会 

 開催日 : 平成27年9月7日(月)

      14時00分~15時30分

 会 場 : 波止場会館 1階多目的ホール 

 テーマ  : 女性の視点から見た防災

 

➧ 詳細は左画像を参照ください。(画像クリックで拡大)

     または、下記のPDFファイルをダウンロードください。

 



防災講演会チラシ - 波止場会館.pdf
PDFファイル 431.3 KB
0 コメント

2014年

10月

07日

2014年度防災教育交流フォーラムで発表しました

2014年10月4日ー5日に行われた2014年度防災教育交流フォーラムにて、優秀団体の事例紹介として代表の吉田トシ子が、『なでしこ防災ネット』の活動発表をしました。

発表題目

続きを読む 0 コメント

2014年

6月

20日

研修ツアー報告:いわき市(小名浜)と北茨城市(五浦)

6月3日、第3回目となるいわき市小名浜の綿(コットン)プロジェクト活動に参加。

活動詳細はこちらをクリックください。

0 コメント

2014年

5月

18日

ホームページを新しく作りました

この度、ホームページを新しく作りました。活動記録などご覧くださいね

1 コメント

2012年

12月

20日

地域教育力を高めるボランティア・セミナー

画像クリックすると拡大表示
画像クリックすると拡大表示
画像クリックすると拡大表示
画像クリックすると拡大表示

セミナー報告
平成24年度地域教育力を高めるボランティアセミナー報告(国立教育政策研究所).p
PDFファイル 843.5 KB

2021年

10月

07日

ecoクッキング教室開催(11月14日木)、参加者募集

画像をクリックすると拡大します
画像をクリックすると拡大します

令和3年11月17日(木)9:00-14:00に

ecoクッキング教室を開催します。

 

 

内 容

エコクッキングメニュー

① ブロッコリーとツナのトマトパスタ

② ロール白菜

③ 白菜とりんごのサラダ

 

参 加 費 用 :材料費実費

募 集 人 数 :20人

持参するもの:エプロン、三角巾、マスク、筆記用具

 

地図画像をクリックすると拡大します
地図画像をクリックすると拡大します

 

場 所 秦野市立堀川公民館 調理室・和室 ・集会室

  ☎ 463-87-4111

主 催 なでしこ防災ネット

共 催 神奈川県地球温暖化防止活動推進員秦野・伊勢原地区、神奈川県アジェンダセンター、秦野市環境共生課、 沼代 地区 婦人会 、 あぐりスクールはだの 、 ガールスカウト、秦野市食生活改善活推進団体 、

コミュニティ保育さわやかさん 、 たんぽぽ 

 

 

 

     ☞申し込み・問い合わせ先 : なでしこ防災ネット

           090-6941-7303 (吉田)

「ダウンロード」をクリックすると、開催案内(PDF)をダウンロードできます。
食品ロスeco-cookingチラシ2021-11-14.pdf
PDFファイル 312.0 KB

2018年

11月

06日

COOLCHOICEワークショップ ecoクッキングスクール 開催/11月10日(土)

 (画像をクリックすると拡大します)
 (画像をクリックすると拡大します)

下記の要領でecoクッキングスクールを開催します。

 

日時:2018年11月10日(土)13:00-17:00

場所:秦野市堀川公民館(☎0463-87-4111)

募集:最大40名

 

お申込み・お問合せ:なでしこ防災ネット 吉田   (☎090-6941-7303)

持参するもの:

 エプロン、三角巾、マスク、筆記用具

 

 参加費は無料です。奮ってご参加ください。

COOL CHOICE食品ロスeco-cookingチラシ2018-11-10.
PDFファイル 286.7 KB

2018年

6月

30日

(公財)あしたの日本を創る協会樣より表彰

公益財団法人あしたの日本を創る協会樣から平成30年度運動推進功労者の会長表彰を戴きました。

今後とも、皆様と共にさらなる活動を続けてまいります。

2018年

2月

27日

COOLCHOICE活動の報告

日時 :1月28日(日)9:00~13:30

場所 :西公民館 

内容 :

  1.ecoクッキング実習

 

  2.段ボールキェーロ作り(作成したものは持ち帰り)

  3.温暖化防止器材の展示と体験

  4.AED体験

参加者 :87人 (申し込み94名、欠席7名)

主催 : なでしこ防災ネット

     公益財団法人あしたの日本を創る協会

     かながわの明日を築く生活運動協議会

共催 :県アジェンダセンター

    県地球温暖化防止活動推進員秦野・伊勢原地区

                   たんぽぽ、あぐりスクールはだの

                   秦野市母子寡婦福祉会

                   コミュニティ保育さわやかさん


続きを読む

2018年

2月

21日

親子で防災dayキャンプの活動風景

日時 :平成29年11月19日(日)

    午前9時~午前正午頃まで

場所 :カルチャーパク内スポーツ広場他

続きを読む

2017年

12月

18日

防災リーダー養成講座終了報告

★★

防災リーダー養成講座全5回シリーズを終了しました。

講座の実施報告を以下に示します。

・下記の画像をクリックすると拡大表示します。

・報告書をPDF形式にてダウンロードできます。 


実施報告書(全5回まとめ)
防災リーダー養成講座実施報告 -ネット用.pdf
PDFファイル 1.2 MB
続きを読む

2017年

11月

29日

活動紹介記事(広報はだの、れんきょう、パートナー)

以下に私たちの活動報告が紹介されました。

・広報はだの9月1日号に活動紹介記事

・はだの市民活動団体連絡協議会発行れんきょう通信43号に活動紹介

・男女共同参画情報誌パートナー10月15号に活動記事紹介

 

**下の画像をクリックすると拡大します。

**<ダウンロード>をクリックすると、PDFファイルをPCに取得できます。

広報はだの
広報はだの
れんきょう
れんきょう
パートナー
パートナー

290901広報はだのに掲載.pdf
PDFファイル 755.0 KB
続きを読む

2017年

9月

14日

H29年防災リーダー養成講座実施報告

H29年7月、8月、9月に実施した養成講座の報告書です。画像をクリックすると拡大表示します。

さらに、pdf形式での実施報告書をダウンロードすることもできます。



続きを読む

2017年

6月

27日

防災リーダー養成講座(7月8日から5回)を開催

画像クリックすると拡大表示
画像クリックすると拡大表示

秦野市に想定される災害に関する知識やノウハウを

座学と実習を通して学びます。 

 

.日 時.  7/()・8/()・9/()11/11()12/()

   13001600(受付 12:45~)

 

防災活動の経験のない社会人や大学生も歓迎します。

 

.場 所. 秦野市立西公民館(秦野市柳町2-5-36

 

.対 象. 防災に興味のある方

.定 員. 25(事前申込制)    

.参加費. 無料  

地震、火山、気象による災害を秦野ならではの5つの視点で学びます。

座学で知識を学んだ後に、実習でノウハウを身につけます

各回のテーマ

 

/()

地形 -でっぱり、ひろがり、ずれ-

/()

  -わく、ふる、ながれる-

/()

地質 -たんざわ、はこね、ふじさん-

11/11()

地域 -まち、ひと、もの-

12/()

防災 -たすかる、まもる、たすける-

 

  講師:美澤綾子(日本地震学会教育委員)他

2017年

6月

20日

平成29年度の事業計画書を掲載しました

<ホーム>に平成29年度の事業計画書を掲載しました。

2017年

3月

20日

まほろば秦野通信~自主防災の大切さ

2016年

7月

20日

第18回日本水大賞特別賞を受賞しました。

平成28年6月21日、日本科学未来館にて、

日本河川協会第18回日本水大賞・審査員特別賞 を受賞しました。

 

 ~ 災害時の水の確保と「災害時協力井戸の家」看板設置運動を地域とともに

 

<参考> 国土交通省 報道・広報サイトより

 

➧ http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000903.html

 

日本水大賞は、安全な水、きれいな水、おいしい水にあふれる21 世紀の日本と地球を目指し、水循環の健全化に貢献するさまざまな活動を対象に、社会的貢献度が高い、水防

災、水資源、水環境等の分野における活動の中から、特に優れたものを表彰し、広く国民に発信することを目的として平成10 年度から行っているものです。

 審査を行った日本水大賞委員会は、名誉総裁として秋篠宮殿下に御就任を賜り、毛利衛 日本科学未来館長を委員長とし学識経験者等により構成されています。

上の文書画像をクリックすると、拡大表示します。
上の文書画像をクリックすると、拡大表示します。
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示

続きを読む

2016年

2月

29日

「 いざという時に備えて平成27年度防災講演会」

      画像をクリックすると拡大
      画像をクリックすると拡大

(いつ)   3月5日(土)午前10時~11時半

(どこで)文化会館(秦野市平沢82)小ホール

     ➧ アクセスは<ここをクリック>

(だれが)秦野市

     秦野市防火・危険物安全協会

     なでしこ防災ネット

(なにを)講演、自主防災活動の事例発表

 

(どのように) 

 【対象】 <入場無料>

   自治会・自主防災会関係者、

   災害ボランティア、市内事業所、

   家庭防火クラブ、市民など 

 

 

 

   【内容】

   第1部 : 事例発表:「避難行動支援者対策~くず葉台自主防災会の取組みについて~」                             発表者 くず葉台自主防災会

   第2部 : 講演「御殿場市の富士山火山防災対策について」

                          講師 松田 秀夫 氏(御殿場市危機管理監)

(なぜ)

東日本大震災での教訓から、地域の特性を踏まえた防災活動が求められます。箱根山の火山活動の活発化などからも、火山噴火への市民の関心が高いことから、富士山火山防災対策に積極的に取り組まれている御殿場市危機管理監の松田秀夫氏を講演に迎え、災害対策について理解を深めます。

0 コメント

2015年

10月

04日

いわき市小名浜地区の綿農家農業支援ボランティア

第7回絆プロジェクト!蘇らせよう!小名浜

ふくしまオーガニックコットンプロジェクト   

    

未来へつなげる絆 福島県いわき市小名浜地区の綿農家農業支援ボランティア

 

 

東日本大震災の被災地・被災者の支援にあたっては、長期的な支援活動が不可欠であり、今後も引き続き被災された方々のニーズや状況に応じた活動を継続的にしていくことが必要です。一方で、被災地から離れた地域では時間と共に徐々に関心が薄れつつあるのが現状です。被災地でのボランティア活動は終わりをつげたわけではありません。東日本大震災から4年6ヶ月が経過しましたが、被災地の状況について多くの人に現状を知ってもらう機会になればと、以下の内容で日帰りバスツアーを計画、実施しました。

 

日  時  :平成27年10月 3日(土) 日帰り

行 き 先 :  いわき市小名浜地区復興支援ボランティアセンター

       Tel/FAX 0246-92-4298

       〒971-8168 福島県いわき市小名浜南君ヶ塚町13-6 

内  容 : いわき市平藤間町の綿農家、綿の収穫を2時間程度

      記録的な大雨で鬼怒川決壊の茨城県常総市、石下地区などを視察。

 

活動報告は下記の画像(クリックして拡大画像)で参照するか、

またはPDFファイルをパソコンに<ダウンロード>してください。


<活動報告>
活動報告と活動の様子を紹介します。
報告書はいったん<ダウンロード>して参照ください。
H271003秦野市東日本大震災被災地支援ボランティア活動事業 報告 市提出.
PDFファイル 2.0 MB
続きを読む 0 コメント

2015年

8月

28日

福島県いわき市綿農家支援(2015年10月3日)

未来へつなげる絆 福島県いわき市小名浜地区の綿農家農業支援ボランティア


東日本大震災から4年6ヶ月。復興の兆しはありますが、まだ人の手で行わなければならない作業が残っています。

 

 

小名浜に皆さまの元気を届け、絆を求めてコットン畑の綿収穫に精を出し、素敵な汗をかきましょう。被災地スタディツアーの企画も計画していますので、被災地の現状を見て学びたい、とお考えの皆様に、ぜひご参加いただきたいと存じます。


 日   時 : 平成27年10月 3日(土) 日帰り

 集合場所 : 渋沢駅北口5:50、秦野市役所6:00、秦野駅南口6:10出発

 行 き 先 : いわき市小名浜地区復興支援ボランティアセンター 

 

 ➧ 詳細は、下記画像(3枚)をそれぞれ参照ください。(画像クリックして拡大)

       または、PDFファイルをダウンロードください。


H271003秦野市東日本大震災被災地支援ボランティア活動事業.pdf
PDFファイル 531.5 KB
続きを読む 0 コメント

2015年

8月

27日

防災研修会(2015年9月7日(月)のご案内

平成27年度 関東甲信越静ブロック研究集会 第2分科会 

 開催日 : 平成27年9月7日(月)

      14時00分~15時30分

 会 場 : 波止場会館 1階多目的ホール 

 テーマ  : 女性の視点から見た防災

 

➧ 詳細は左画像を参照ください。(画像クリックで拡大)

     または、下記のPDFファイルをダウンロードください。

 



防災講演会チラシ - 波止場会館.pdf
PDFファイル 431.3 KB
0 コメント

2014年

10月

07日

2014年度防災教育交流フォーラムで発表しました

2014年10月4日ー5日に行われた2014年度防災教育交流フォーラムにて、優秀団体の事例紹介として代表の吉田トシ子が、『なでしこ防災ネット』の活動発表をしました。

発表題目

続きを読む 0 コメント

2014年

6月

20日

研修ツアー報告:いわき市(小名浜)と北茨城市(五浦)

6月3日、第3回目となるいわき市小名浜の綿(コットン)プロジェクト活動に参加。

活動詳細はこちらをクリックください。

0 コメント

2014年

5月

18日

ホームページを新しく作りました

この度、ホームページを新しく作りました。活動記録などご覧くださいね

1 コメント

2012年

12月

20日

地域教育力を高めるボランティア・セミナー

画像クリックすると拡大表示
画像クリックすると拡大表示
画像クリックすると拡大表示
画像クリックすると拡大表示

セミナー報告
平成24年度地域教育力を高めるボランティアセミナー報告(国立教育政策研究所).p
PDFファイル 843.5 KB
はだの災害ボラ・ネットワーク
はだの災害ボラ・ネットワーク
秦野市市民活動サポートセンター
秦野市市民活動サポートセンター
日本の名水-秦野
日本の名水-秦野

本ホームページURL